夏コミのお知らせ

170710表紙-3

夏コミの新館が完成しました!
スペースは3日目の東2ホール、イ47a FERRICHROMEです。

(8/6追記)

とらのあなさんに委託した分の予約が開始しました。通販ページから予約可能です。

■通販ページ (magnet sound 6)■
■通販ページ (’70 planet 1)■

当日はムリ!という方は是非、こちらからよろしくお願いします。また、イベント終了後はCOMIC ZINさんからも委託品の販売が開始となる予定です。

(追記終わり)

日本国内外の現行カセットテープの電気的特性と主観による2方向からのレビュー本です。登場するテープは……

・ソニーHF
・マクセルUR、UD(復刻版)
・Hi-Disc ノーマルポジション
・ELSONIC ノーマルポジション
・ナガオカ ノーマルポジション
・National Audio Company 731/771/799

合計9本です。以下サンプル↓↓↓

02-03

08-09

この他に、5月のティアで頒布したミニカ本『’70 planet 1』も、加筆修正したものを再販します。
当サークルで今年から始めた新シリーズで、コミケでは初出しであります。
こちらもどうぞよろしくお願いします。

01_hyoushi

コミティア120出てました

01_hyoushi

コミティア120に参加しておりました。

その時の新刊はmagnet soundではなく、ずっと探し続けていた車を入手したことから始まった車本で、’70 planets (セブンゼロプラネットと読みます)という新シリーズです。三菱の2代目ミニカであるミニカ ’70を触りながら、ゆっくりと乗ってゆきます。

イベント終了後、COMIC ZINさんのご好意で会場で残った分を委託しておりましたが、おかげさまで現在は完売となっています。夏コミに合わせて誤字などを修正の上再販しますので、今しばらくお待ち下さい。

夏コミは3日目の東イ47a FERRICHROMEで、新刊はmagnet sound 6を予定しています。今、新品で手に入るカセットテープをソニー最後の高級デッキTC-KA7ESで録音、再生し、ベストバイな現行品は何なのか探っていきます。

冬コミおつかれさまでした&委託のお知らせ

IMG_0013

冬コミお疲れ様でした。当日はお日柄もよく、またたくさんの方に新刊を手に取っていただけてとても嬉しかったです。新刊のmagnet sound 5.5についてはCOMIC ZINさんと、今回からとらのあなさんにも委託をお願いしましたので、是非こちらもご利用ください。

COMIC ZINさんの通販ページ
とらのあなさんの通販ページ

高級オーディオとしてのカセットテープは、50周年を迎えることなく終わってしまいました。しかしながらその全てをまとめるのは困難を極め、今回このようにして最低限の体裁を整えることができましたが、まだまだ紹介しきれていないことがあるのは私も認識しています。ですので、時期はいつになるかわかりませんが、この内容については資料の収集や実機の検証がある程度ストックできた時点で改訂をしていくつもりです。

これが載っていなかった、あれが無いのはおかしいなど、ご意見やご感想がありましたら、巻末のメールアドレスかツイッターのDM、メンションなどでお寄せ下さい(DMは誰からでも受信可としています)。また、当時のカタログやオーディオ雑誌、実機などの資料のご提供もお待ちしております。ご自宅の整理で過去に集めたものが出てきた等ありましたら、お声掛けいただけると幸いです。

冬コミのお知らせ

161219表紙(告知用)

お知らせが遅くなってしまってすみません。冬コミ、当選&新刊の入稿が完了しました。
スペースは3日目の東R33a FERRICHROMEです。

前回頒布したmagnet sound 5.0は内容的に足りない部分があり、また誤植もあったことから内容を全て見直し、リニューアルしたのが今回の新刊です。カセットテープの誕生から3ヘッド化、メタルテープの登場、ウォークマンによるパラダイムシフトを経て、CD・DATの登場、終焉という流れについて実物を使った経験と当時のカタログから解説します。B5/46pで総集編を除き当サークルの本としては最もページ数の多い本となりました。見ていただけると嬉しいです。

161223本文9161223本文28

夏コミ終わりました。それと冬コミ申し込みました。

0814_01 0814_02

夏コミお疲れ様でした!

当日はお日柄もまあまあよく、用意した新刊も異様に早くなくなって完売してしまいました。
今回、お隣のサークルさんはソニーのJACKAL(ラジオ・カセット・テレビが合体している)を持ってきていました。テレビ部分はアナログ放送が停波してしまったのでプロジェクター内蔵携帯電話を仕込んだとのこと。物凄くドーピングされて現代に蘇ってます。
この写真だけ見ると昭和にタイムスリップしたみたいだと一般参加の方に言われました(笑)
新刊については現在COMIC ZINさんで委託が始まっていますので、よろしければこちらをご利用ください。

☆COMIC ZINさんのページ☆

サークルカット(アップ用)

それと、冬コミも申し込みました。夏の新刊の続きもので、書ききれなかった1980年ごろからハイエンドオーディオとしてのカセットデッキが終わる2000年ごろまでにフォーカスしたものを作ろうと考えています。あと、個人的にウォークマンが外せなくて、これはカセットテープというよりも、音楽のあり方を変えた製品といっても過言ではないと思っています。ですので、サークルカットに載っているWM-30という機種などを筆頭に、ウォークマンもいくつか登場する予定です。

今回の制作を通じて、全然触っていなかったカセットデッキたちの電源を入れて昔に録音したテープを聴いていたら、原音には100%忠実ではないけど独特な音のよさだとか録音されている音源の懐かしさがとても感じられ、音質を求めて近ごろはオープンリールばかりでしたが、カセットもやっぱりいいなと改めて実感しました。いつかは1000ZXL!という夢を叶えたいもんです。

夏コミのお知らせ

160720表紙告知用

2 15 本文

コミックマーケット90で頒布を予定している新刊のお知らせです。

1965年に基本特許が無償で公開されて広く普及しているコンパクトカセット(カセットテープ)50周年を記念して、主にオーディオ用の高級カセットデッキを中心にカセットテープのデビューから絶頂期を迎える1980年頃までの歴史ひも解き本です。

当日のスペースは『日曜日(3日目) 東メ01b FERRICHROME』になります。既刊もあるだけ持っていきます。

時間の都合上元々予定していた『これから』の部分が書けなかったので、2部構成になります(^^;
第2部は冬コミで発行の予定をしています。当初の告知内容と変わってしまってすみません。

マフラー修理その3と点火コイル交換

160605_01

マフラー修理リベンジ。今度はアルミ缶切って補強材にしてGM-8300を盛りました。100キロくらい走りましたが音は静かで怪しい感じはないから、成功かも? 来週、潜って確認する予定。

160605_02

マフラー以外にも問題がもう1点。走行中に一瞬エンジンが止まり、また復活するという現象が不定期に出てきます。デスビ周りは問題なさそうなので点火コイルを調べてみたら端子の付け根にヒビを発見。現状は導通していましたがそのうち大破しそうなので交換します。約35年間ご苦労様でした。

純正品(MD017613 コイルASSY,イグニッション)は出ないので、デンソーのGTコイル(COIL ASSY 029700-6021)を買いました。ネット通販などでものすごく高く売られていたりしますが、デンソーセールスに頼めば4000円せずに買うことが出来ます。自分が注文をいれたときは在庫がなく、2週間ほどで出来立てホヤホヤのものが入ってきました。

160605_03 160605_04

160605_05 160605_06

抵抗内蔵で抵抗を通すか通さないかは端子の接続方法を変えることで選択できます。純正品は抵抗を経由して3Ωの設定なので、抵抗を通る端子へ結線。交換後は明らかに加速が良くなって高速の合流がまた少し楽になりました。デンソーさんも今時このような部品を作り続けてくれて、ありがたい限りです。

コイルを交換した後その辺を走っていたらまたエンジンが止まり、今度は復活することなくセルを回しても再始動する気配はなし。コイルの結線は間違ってないし何が原因なんだと途方に暮れながら、たまたま目に付いたプラグコードを抜いたらやけに軽い。もしかしてプラグコードが抜けそうになってたから調子が悪かったんじゃ……と思いながら再始動してみると、アッサリとかかりました。これか……!!

マフラー修理その2

160529_001

先週GM-8300を盛ったエキゾーストパイプを取り付けてみました。ジャッキアップしてウマをかけ、淡々と作業を進めていきます。

160529_002

160529_003

160529_004

エンジンをかけると特に何もなく静かに動き始めました。
これでやっと静かに乗れる! と思ってその辺を一周してみたところ……

160529_005

エキゾーストパイプでの排棄漏れがなくなったせいか今度はメーンマフラーの付け根がやられました。一箇所直せば他の弱いところがやられていくようです。くそ〜

その後、せっかくエキゾーストパイプを戻したんだしちょっとは乗りたいと思い立ち、1時間ほど乗っていたらGM-8300を盛ったところがまた大破していました。涙。

マフラー修理

ここ数年、このブログにサークルのイベント告知でしか更新をしていなかったのでちょくちょく手を入れている車のことを書いてみます。

普段の足車としてちょっと古い三菱自工のミニカami Lに乗っています。製造されてから30年以上経過した今、当然色々とトラブルが出てきます。その中でも特にマフラーの排気ガス漏れがひどく何度か手を入れているものの、今回はエキマニからメーンマフラへ繋がるエキゾーストパイプの途中にあるタイコの付け根付近がバキっと割れて大破。何度も溶接してもらって直したものの必ず割れてくるので自分で何とかしてみることにしました。

160526_01

用意したのはこの手の修理では定番のGM-8300。一番容量の少ない44gのセットです。送料込みで2900円くらいでした。耐熱パテとしては高い値段ですが性能はとても定評があるので損はしないはず…

160526_02

説明書通りに練った結果がこちら。擦り切りの計量は主剤が固く、擦り切ろうとしてもなかなか上手く行かずに何度かやり直しました。練るのは飛び散ったりしないので非常にやりやすく、混ざりきった状態も適度に固いので垂らさずに塗りこめそうです。

160526_03 160526_04

ワイヤーブラシで入念に下地処理をしてから、思いっきり盛りました。垂れてくる気配はありません。とても作業しやすいです。1時間ほど放置するとかなり固くなり、作業出来るのは20分程度が限界です。説明書にも20分くらいすると急速に硬化し始めると書かれています。常温で硬化後、1〜2時間程度加熱すると更に性能が上がると書いてあるため、ドライヤーで加熱します。

160526_05

加熱する付近を段ボールで覆って熱風が逃げにくい構造にしてやりドライヤーをON。10分くらいでかなり熱くなるので、ドライヤーのOFF/ONを適宜繰り返して2時間加熱した状態を維持します。取り付けはまた来週に……果たして今回は上手くいくのか!?

ティア終わりました

IMG_20160505_110832

ティア参加された皆様お疲れ様でした。
当日頒布した新刊と既刊についてはCOMIC ZINさんからお声掛けいただいて委託をお願いしました。コミケで出している一部のテープレコーダー本についても委託しておりますので、よろしければ是非ご覧ください。

☆COMIC ZINさんの通販ページ☆

当日はしょうもないトラブルに始まり色々ありまして、自スペースの写真すらほとんど撮れずくたくたになって帰ってきました。そして次は夏コミ、当落告知ももうすぐなんでもう着手せねば!という感じで7月末くらいまではまだまだあせない日々が続きそうです。週休5日とは言わないから3日くらいになんないかなぁ。