冬コミ当選しました

タイトルの通り冬コミ当選しました!
配置は

【3日目(火曜日)東P30a】

で、webカタログで調べたらお誕生日席というやつでしたよ!うほほーい!!

新刊についてはmagnet soundを当初予定していましたが、
再考した結果当サークル初期のコピー本を再録した季刊TapeSound総集編を制作することとしました。
元は本文もカラー刷りでしたが今回は1色になります。その代わり紙質は大きく向上!

再録の内容については2008年夏から2009年冬にかけて頒布した4冊で、ソニーTC-R6、アイワAD-F90M、ティアックC-2、ナカミチZX-7に関する特集となっています。
内容については再録のため当初のオリジナルを踏襲しますが、解説等一部追記しますので既刊は持っているという方にも納得いただける内容にしたいと思っています。落とさないようがんばります。

冬コミ申し込みました

C87_cut

冬コミに応募しました!

新刊の内容についてはまだ具体的に決まっていませんが、オープンリール/カセットの何かに関係する本になる予定です。
最近ずっとオープンだったのでカセットに回帰して・・手元には不動で放置してあるC-1MKII(ジャンクでも高かった)と筆頭に、実はまだ色々ストックしてあります。夏コミでご要望のあったAKAIのデッキについては、GX-9を1つ持っていますが長期貸し出し中で当面帰ってくるあてがありません(汗)

AKAIのデッキは過去にGX-400DPro、GXC-570D、GX-F91をいじりたおして最後にGX-9を買って、それだけ残したという記憶があります。
残念ながらGX-F95には縁がありません。私が勝手に「自動メカ」と呼んでいるイジェクト、ローディングが電動で常にポーズ状態となるカセットメカになる前の最高級機種がGX-F95で、スイッチ類がパネルの中に隠れて非常にスマートなんだけど筐体が分厚いというなんとも不釣り合いな感じがたまらんデッキです。

ああいかんこういううんちくを書き始めるとダラダラと続いてしまいます・・今日はこの辺で!

夏コミのご案内

20131208_表紙

更新をかなりサボってしまって今さらですが夏コミのご案内。スペースは3日目の東地区N-11a FERRICHROMEです。

前回頒布したテープレコーダーハンドブックの改訂版ということで、かなり加筆修正して30pの本となっています。
テープレコーダー(主にオープンリールデッキ)の基本的な仕組みを解説したもので、結構忘れていたり何だっけ?という部分を網羅していると思います。前回頒布した初版をお持ちの方は、当日サークルまでその初版の本をお持ちいただければ交換させて頂きます(初版は志半ばで〆切りが来てしまい若干未完成の部分があるため)。

それと今回も委託で表紙イラストをいつも描いて頂いている日野カツヒコさんの新刊を委託で頒布予定です。詳細がわかりましたらまた更新します。

夏コミ応募しました

C86_cut

かなり時間が経ってしまいましたが冬コミお疲れさまでした/あけましておめでとうございます。お越し頂いた皆様ありがとうございました!
今回はサークルスペースにB2サイズくらいのポスターを制作して掲示してみました。見てくれたかな?

次回のイベントですが、夏コミに応募しました。テープレコーダーハンドブックの改訂版を制作を予定しています。
次こそ厚い本になるはず・・がんばります。

冬コミのご案内です(その2)

冬コミの新刊の頒布に関して、追加のお知らせです。
表紙を描き下ろしてもらった日野カツヒコさんのところにて委託頒布して頂ける運びとなりました。
スペースは3日目 東X-16b 水心堂です。

また逆に水心堂さんの新刊「エクサクタVP Repair」をサークルFERRICHROMEにて委託頒布します。価格800円。
エクサクタVPというベスト版フィルムを使うクラシックカメラの修理本で、僕のMS誌以上に特濃かもしれないので負けてられません!!

01+28p_01

冬コミのご案内です

20131208_表紙

何とか冬コミの仕込みが終わりましたのでお知らせします。
サークルのスペースは3日目(12月31日)の西ほ-25a FERRICHROMEです。

今回はいつも題材にしているオープンリール/カセットデッキってそもそもどうやって録音/再生しているの?という疑問に答える「テープレコーダーハンドブック」のプレビュー版を頒布します。
構想していた当初は磁気録音の歴史から始まり、録音/再生の仕組み、デッキの構成要素の解説、テープ、今買うならどれがいいか、などかなりボリュームのあるものを作ろうとしていましたが、2度の原稿データ消失というトラブルをやらかしてしまい、今回頒布分は磁気録音の歴史とテープレコーダーの原理(原理のうち、録音、再生、バイアス、磁気ヘッドの4項目)を解説した2章を掲載してあります。

当初予定したボリュームよりかなり少なくなってしまいましたが、興味のある方は是非お立ち寄りください。
なおMS誌の既刊はまだまだありますので、全て持ち込みます。こちらもよろしくお願いします。

表紙は今回も日野カツヒコさんに仕上げていただきました。世界初の磁気録音システムであるテレグラフォン娘ちゃんです!

アキバケットの詳細

space_map

先日書き込んだアキバケットというイベント参加について、今日当選&配置の連絡が来て参加することが決定しました。配置場所は「1a」ということで、公式サイトに配置図がアップされています。↑にもアップしておきましたので、興味のある方はチェキしましょう☆

イベントは7月28日に開催されるアキバ大好き!祭り内の一角で行われます。アキバ大好き!祭り自体は7月27日及び28日の両日やっているようですが、アキバケットは7月28日だけなのでご注意ください。時間は11時から18時までとなっています。

_DSC0586

画像はこのイベントと全く関係ありませんが、昨日車仲間と突発で大黒PAオフをしてきました。手前が仲間の、奥が僕の車です。仲間の車はスタリオン2600GSR-VR、中身はかなり手が入っています。5年前、車を買おうとした時にスタリオン、とりわけ80年代三菱車がすごく気になって探しまくったので、今もまだ憧れの車です。車のローンが終わったら、セカンドカーにランタボなんていいよなぁと本気で思うわけです。

アキバケットに参加します

_DSC0576

7月28日にベルサール秋葉原2Fで開催予定のアキバケットというイベントに参加します。秋葉原に関係ありそうなジャンルのサークルだったら何でもOKという感じのイベントで、アキバ大好き!祭りという町興しイベント中やるとのこと。ベルサール秋葉原といえば元ヤマギワソフトの入っていたビル(現アキバ☆ソフマップ)の左側にあるなんとも洒落込んだビルで、今まで入ったことがないので当日はどんな感じなのかドキドキです。アキバ大好き!祭りというのも僕はお初で、調べてみたら過去に3回やっていて今回は4回目だそうです。夏コミの新刊でパワーを全力で使ってしまったのでこのイベント向けに新刊はありませんが、いつも通り既刊とオープンデンスケを持っていく予定です。是非是非お立ち寄りください。

画像は全然イベントとは関係ないですが、今日足車のクーラーガスを入れてきました。去年ガス漏れ対策をやって一安心していたのですが、どうにも少し漏れているようで、効きが悪い。旧車だからクーラー効かないのは当たり前、装備すらしてないなんてこともありますが、こうも暑いとクーラーがないことには全く乗れません。クーラーを装備しているならギンギンに効かせて乗りたいですよね。このガスチャージでかなり効くようになったので、今年の夏は乗りきれそうです。

イベント情報(C83)

季刊magnet sound 2012年冬号はティアックのA-6700という、アンプ部とトランスポート部が独立したセパレート型の2トラ38デッキの修理に挑む!ということで、ジャンクで入手したA-6700を満足できる状態まで仕上げるためにやった色々なことをまとめてあります。

内容的にはA-6700に限らずオープンリールデッキの修理で必要となる電気系とメカ系の調整方法について突っ込んで書いてありますので、様々なオープンリールデッキを調整する最の基本的な知識や方法をこの号で掴めていただければ幸いと思います。なおティアックは古い自社製品に対するサポートが手厚く、このA-6700についてもまだ修理を受け付けています。ご自身でデッキに手を加えた場合は金輪際メーカーでの修理を受け付けてもらえなくなる可能性がありますので、実際に修理をする際はこの点に関して十分ご注意ください。

表紙です↓

C83新刊表紙

本文サンプル↓

C83本文12p C83本文13p

イベント情報(C82)

コミックマーケット82
2012年8月12日・東ヒ-19b

この時はオープンデンスケ(TC-5550-2)特集ということで、かなり気合いを入れて作った覚えがあります。
折り綴じですがFERRICHROME初のオフセット印刷本でもあります。
色々と古い資料を集めて、ソニー製携帯型オープンリールデッキの系譜も載せてあります。
2013年5月現在、在庫はまだ結構あるのでイベントには必ず持っていきます。

表紙↓

C82表紙

本文↓

C82本文p5 C82本文12p